
小河原(介護職)
「ここに来てできることがふえた」と言われたときが一番嬉しいです。
今の仕事を目指したきっかけは?
昔、祖父が入院していたときにその病院で、さみしそうな患者さんと話をしてふれあっていたときに、家族から「高齢者の方をお世話できる仕事がむいているのではないか」と言われ、高校在学中に専門学校に通いヘルパー2級を取得しました。高校卒業後に介護職へ進み現在に至っています。
新里メディケアグループを選んだ理由は?
県外へ就職したものの、長崎へ帰郷することとなり、以前通学していた専門学校の美容関係にも興味があり勉強していました。そのときに学校内に掲示してあった求人票が目にとまり、やはり介護の仕事がすきだったので応募しました。
仕事内容は?
自宅で生活を送っている方が、より自立した日常生活を送れるように支援しています。
仕事で一番うれしいときは?
「私がここに通う間はずっとここにいてね」と言われたときや、「ここに来てできることが増えた」「元気になった」と本人や家族様から言葉をいただいたときが一番うれしいです!
仕事でやりがいを感じるときは?
上司から学ぶことがとても多くあります。特に、認知症の方への対応でリハビリ方法やコミュニケーションを習得し何度も実践することで、利用者に喜んでいただけることを自分でできたときはやりがいを感じます。
仕事において将来の目標は?
「あなたに会えてよかった」と思ってもらえる介護士になることと、ケアマネジャー資格、認知症ケア専門士を取得することです。それらを目標とすることでたくさんの知識を学びながら、介護の現場で利用者の皆さんの支えになりたいです。
一日の流れ
8時15分
| 出社
|
8時30分
| 朝礼
|
8時35分
| 送迎
|
10時
| バイタル測定、リハビリ、入浴作業提供
|
10時30分
| 集団体操
|
11時30分
| 口腔体操
|
12時
| 昼食(配膳、介助)
|
12時30分
| 口腔ケア、トイレ誘導
|
14時
| レクリエーション
|
15時
| おやつ
|
15時30分
| 送迎
|
16時30分
| 翌日準備、掃除
|
17時25分
| 終礼
|
17時30分
| 退社
|