生活習慣病予防健診
協会けんぽの被保険者(ご本人)で35歳~74歳の方が対象です。年度内お一人様1回に限り、協会けんぽが健診費用の一部を補助してくれます。
※ 詳しくは、全国健康保険協会のホームページをご確認 ください。
健診種類 | 対象者 | 検査項目 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
一般健診 | 1.40歳以上74歳以下の被保険者(ご本人)の方 2.35~39歳で生活習慣の改善指導を受けることを希望する被保険者(ご本人)の方 | 問診・身長・体重・胸囲・血圧・聴力・診察 | 5,282円 |
尿検査(蛋白・糖・潜血) | |||
血液一般検査 | |||
生化学検査(GOT、GPT、γ-GTP、中性脂肪、総コレステロール、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール、アルカリフォスファターゼ、尿酸、クレアチニン、空腹時血糖) | |||
便潜血検査(二日法) | |||
心電図検査 | |||
胸部レントゲン検査 | |||
胃部レントゲン検査(胃透視) | |||
付加健診 | 一般健診を受診する方で、 1.40歳の被保険者の方 2.50歳の被保険者の方 | 尿沈渣顕微鏡検査 | 2,689円 |
血液検査(血小板数、末梢血液像) | |||
生化学検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、LDH,アミラーゼ) | |||
肺機能検査 | |||
腹部超音波検査 | |||
眼底検査→提携先医療機関にて実施 | |||
肝炎ウイルス検査 | 35歳以上の者(過去に当該検査を受けたことがない物)の希望に基づき実施 | HBs抗原検査、HCV抗体検査 | 582円 |
特定健診・特定保健指導
特定健診・特定保健指導とは、メタボリックシンドローム (内臓脂肪症候群)に着目した健診を受けて、その結果、 生活習慣病の発症リスクがある方を対象に、生活習慣の改善を サポートしていくものです。 メタボリックシンドロームを放置しておくと、心臓病や脳卒中 になるリスクが高まります。 早期発見して、病気の予防につなげましょう。
対象者
- 40歳~74歳の方で、国民健康保険に加入されている方
- 40歳~74歳の方で、社会保険に加入されている方の家族 対象者には受診券が届き、料金も記載されています。
無料または安価にてうけることができますので、ぜひご利用下さい 。
- 特定健診は、食事をとられていると検査が受けられません。
- 前日までの予約制となっておりますが、空いている場合は当日でも出来ますので、まずはお気軽にお問合せください。
健診の流れ
- 特定健診
対象者の方へ受診券が届きます。 - 特定健康診査機関にて受診
(新里クリニック浦上・城山台は対象機関です) - 検査結果
生活改善の必要ありの場合は、動機付け支援または積極的支援へ
動機付け支援・積極的支援とは
特定保健指導では、特定健診の結果から生活習慣の改善が必要なレベルに応じて、「動機付け支援」と「積極的支援」に分けられ、改善が必要な方へは 特定保健指導の利用券や案内が送られてきます。より改善が必要とされる方が「積極的支援」です。効率のよい生活習慣の改善のため、管理栄養士がきめ細やかなアドバイスを行います。
動機付け支援の流れ
- 初回面接
・個人面接30分程度
・健診結果をもとに、目標設定と具体的な改善方法をアドバイス
・自身で行動目標に沿って、生活習慣の改善を実践 - 評価(6か月後)
面接・電話・メールのいずれかにて、生活習慣の改善状況および身体状況の評価
積極的支援の流れ
- 初回面接
・個人面接30分程度
・健診結果をもとに、目標設定と具体的な改善方法をアドバイス
・自身で行動目標に沿って、生活習慣の改善を実践
・2週間後~3か月以上、電話やメール等でサポート - 評価(6か月後)
面接・電話・メールのいずれかにて、生活習慣の改善状況および身体状況の評価
特定保健指導は予約制となっておりますので、必ず電話予約をお願いします。(特定保健指導は、新里クリニック城山台では行っておりません。)
人間ドック
定期的に人間ドックを行い、生活習慣病を早期に発見しましょう。新里クリニック浦上にて、下記の通り人間ドックを実施しております。詳細な点は、 お気軽にお問い合わせください。
コース | 価格(税込) |
---|---|
胃透視 | 44,280円 |
胃カメラ | 51,280円 |
検査項目
検査項目 | 内容 | |
---|---|---|
診察 | 問診、触診 | |
身体計測 | 身長、体重、血圧、視力、聴力 | 高血圧・低血圧の判定、視力、聴力、肥満度 |
血液一般 | 赤血球、白血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板、白血球分類、血沈 | 貧血 |
検尿 | 定性一般、沈渣 | 腎臓病・糖尿病 |
肝機能検査 | TP、GOT、GPT、Al-p、γ-GTP、CHE、T-Bil、LDH、HBs抗原、HCV抗体 | 肝臓 |
脂質検査 | 総コレステロ-ル、中性脂肪、HDL-C、LDL-C | 高脂血症、動脈硬化 |
膵機能検査 | 血清アミラ-ゼ、尿アミラ-ゼ | 膵臓 |
腎機能検査 | 尿素窒素、クレアチニン | 腎臓病 |
糖尿病検査 | 空腹時血糖、ヘモグロビンA1c | 糖尿病 |
リウマチ・痛風 | リウマチ因子、CRP、尿酸 | リウマチ・痛風 |
消化器検査 | ※食道・十二指腸透視 | 胃潰瘍・胃癌・十二指腸潰瘍等 |
便潜血反応(2日法) | 大腸癌スクリ-ニング | |
腫瘍検査 | CEA、AFP | 消化器系・肝臓系の腫瘍 |
その他 | 腹部CT | 肝臓・膵臓・胆嚢等 |
腹部エコー | 肝臓・膵臓・胆嚢等 | |
頸動脈エコ- | 頸動脈の動脈硬化 | |
血圧脈波 | 下肢動脈の閉塞・動脈硬化 |
※食道・胃十二指腸透視は胃カメラにも変更できます。
ただし、胃カメラを御希望された方は、 胃カメラのみ専門医(他院)にての実施となります。
なお、上記の検査の他に、下記のような検査も実施しております。
オプション検査
オプション検査項目 | 該当疾患 | 価格(税別) |
---|---|---|
心臓エコ- | 弁膜症、冠動脈疾患 | 8,000円 |
頭部CT | 脳腫瘍、脳血管疾患 | 7,200円 |
骨密度 | 骨粗鬆症 | 1,400円 |
企業健診
検査項目
項目 | 検査内容 | 料金 |
---|---|---|
医師問診 身長、体重、血圧、視力、腹囲 | 医師による打聴診を含めた、身体等のチェックを行います。 | 2,000円 |
聴力 | 難聴がないか検査します。 | 400円 |
胸部レントゲン※ | 肺・心臓の形状を検査します。(肺癌・肺結核の診断) | 2,100円 |
尿検査(蛋白、糖) | 腎臓・尿路の異常を検査します。 | 260円 |
貧血検査※ (赤血球数、ヘモグロビン量) | 貧血や白血球の増減による病気の発見のための検査です。 | 210円 |
肝機能検査※ (GOT、GPTγ-GTP) | 肝臓が正常に機能しているか検査します。 | 930円 |
血中脂質検査※ (LDL-コレステロール) (HDL-コレステロール) (トリグリセライド) | 動脈硬化等の指標になります。 | |
血糖検査※ | 糖尿病のチェックを行います。 | |
心電図検査※ | 心疾患・不整脈の診断のための検査です。 | 1,300円 |
合計 | 7,200円 | |
消費税 | 720円 | |
総合計(消費税込み) | 7,920円 |
※胸部レントゲンは、40歳未満(20・25・30・35歳を除く)の方は、医師の判断にて省略できます。
※赤文字の項目に関しては、40歳未満(35歳を除く)の方は、医師の判断にて省略できます。
※黒文字の項目に関しては、受診者すべての方が対象になります。 2,926円(消費税込み)
当院では上記の他にも、各種検査実施しております。
その他の検査項目や、ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
肝機能検査 | B型・C型肝炎検査 |
---|---|
消化器検査 | 腹部エコー、便潜血検査 |
胃十二指腸透視 | |
痛風検査 | 尿酸 |
腫瘍検査 | CEA(大腸癌)、AFP(肝臓癌) |
動脈硬化検査 | 頸動脈エコー、血圧脈波 |
骨粗鬆症検査 | 骨密度 |
お問い合わせ
お問い合わせは、お電話またはメールにて受け付けております。