生活習慣病を始めとする多くの疾患は、日々の食生活と深く関わっています。栄養管理室では、医師の指示に基づき、各疾患に適した安全で美味しい食事の提供を行っています。また、皆様の食事療法をサポートさせていただくため、“わかりやすく実践に結びつく効果的な指導”をモットーに、栄養食事指導を行っています。
お食事について
入院
入院食は医師の指示に基づき、「常食(普通食)」の他に、「透析食」「エネルギーコントロール食」などの治療食を提供しております。
食事は入院中の楽しみの一つです。味だけでなく見た目にも美味しい食事を目指し、彩りや盛り付けを工夫したり、食器はできるだけ陶器を使用したりと、ご家庭に近いイメージで提供しております。
また、噛めない、飲み込みづらい患者さんに対しては、刻み食・ミキサー食・ソフト食など食べやすさに配慮したお食事を提供しています。温冷配膳車を使用しているため、温かい料理は“温かく”、冷たい料理は“冷たく”お召し上がりいただけます。
外来透析
適正エネルギー・たんぱく質の摂取、カリウム・リン・塩分・水分などの制限に配慮しながら、患者さんに満足していただける食事の提供を目指しています。
デイケア・有料老人ホーム
栄養バランスのとれた献立で、安心してお召し上がりいただけます。
見た目や食べやすさにも配慮したお食事となっております。
食事提供時間
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
---|---|---|---|
時間 | 8:00 | 12:00 | 18:00 |
行事食
お正月、ひなまつり、七夕、おくんち、クリスマス等、行事に合わせたお食事を提供しています。
入院中でも季節を味わえると好評をいただいています。

ひなまつり

おせち料理
栄養食事指導
外来の診察で、食事療法が必要な患者さんを対象に、医師の指示のもと、管理栄養士が栄養食事指導を行っております。個々に応じた指導を行い定期的にサポートしていきます。ご家族の方もご一緒に受けていただけますので、日頃の食事に関する疑問点等ご遠慮なくおたずねください。
- 予約制
- 時間20分~30分程度
- 保険適用


