クリニック
慢性腎臓病(CKD)外来

慢性腎臓病(CKD)とは

  • CKDとは、腎臓の濾過機能が健康な人の60%未満に低下する、 またはタンパク尿・血尿が出るといった腎臓の異常が3か月以上続く状態をいいます。
  • CKDの初期は自覚症状がほとんどないため、早期発見・早期治療が大切です。 一度あるレベルまで悪くなってしまうと、元の状態に戻ることはありません。 放っておくと進行して、透析療法が必要となる末期腎不全へ至るだけでなく、脳卒中や 心筋梗塞などの疾患を発症する可能性が高くなります。

慢性腎臓病(CKD)の早期発見・早期治療と予防のために

  • 長崎市では、平成25年11月から、市内および周辺のかかりつけ医と腎臓内科医が協力して CKDを診療するしくみを始めました。
  • 当院は、長崎市慢性腎臓病(CKD)病診連携システム「CKD専門医療機関」として登録しています。

当院は3名の腎臓内科医が常勤しています

新里 健 医師

新里 健暁 医師

一ノ瀬 浩 医師

腎臓内科の外来は、火曜日9:00~12:00、木曜日9:00~12:00、金曜日14:00~17:00です。

まずは、095-813-1234までご連絡ください。