ぐるーぷほーむ新里油木
◆施設概要:グループホーム(認知症対応型共同生活介護)

事業所番号:4270103981
事業所名 :医療法人社団 健昌会
ぐるーぷほーむ新里油木
住所 :〒852-8032
長崎市江里町7番21号
電話番号 :095-813-0220
FAX番号 :095-843-8500
認知症のある高齢者が、家庭的な環境の中で、介護スタッフと共に食事の支度、清掃、洗濯などを行いながら生活することで、認知症の進行を遅らせ、充実した毎日を過ごしていただくための介護保険サービスです。
◆フロア案内
第二の我が家に
「ぐるーぷほーむ新里油木」では、入居者の方が主人公です。家庭的な環境でゆとりのある生活を通じて、笑顔が生まれます。豊かな老後を安心して過ごしていただくことで、「ぐるーぷほーむ新里油木」を第二の我が家と感じていただけるようになることがスタッフの目標です。
「悠々」 「喜々」「楽々」
これは、「ぐるーぷほーむ新里油木」の各ユニット(各階)の名称です。このユニット名は、新里メディケアグループの全職員から募集をかけた中から選び抜いて決まったものです。
悠々自適に喜びと楽しみを共に分かち合って生活できる『わが家』になりますように。
「ぐるーぷほーむ新里油木」では、入居者の方が主人公です。家庭的な環境でゆとりのある生活を通じて、笑顔が生まれます。豊かな老後を安心して過ごしていただくことで、「ぐるーぷほーむ新里油木」を第二の我が家と感じていただけるようになることがスタッフの目標です。
「悠々」 「喜々」「楽々」
これは、「ぐるーぷほーむ新里油木」の各ユニット(各階)の名称です。このユニット名は、新里メディケアグループの全職員から募集をかけた中から選び抜いて決まったものです。
悠々自適に喜びと楽しみを共に分かち合って生活できる『わが家』になりますように。

4F ぐるーぷほーむ新里油木 「悠々」
3F ぐるーぷほーむ新里油木 「喜々」
2F ぐるーぷほーむ新里油木 「楽々」
1F 事務所・駐車場
3F ぐるーぷほーむ新里油木 「喜々」
2F ぐるーぷほーむ新里油木 「楽々」
1F 事務所・駐車場
◆ご利用いただける方
- 介護保険で要支援2、要介護1以上の認定を受けた方
- ご家庭の事情によりご自宅での介護が困難な方
- 中程度の認知症のある方 ・おおむね身辺の自立ができ、共同生活が可能な方
◆空室状況
空室の状況はこちらをご覧ください ⇒ 空室情報
◆ご利用料金
介護保険1割負担の場合(30日につき) |
|
要支援2 | 22,770円 |
要介護1 | 22,890円 |
要介護2 | 23,940円 |
要介護3 | 24,690円 |
要介護4 | 25,170円 |
要介護5 | 25,680円 |
利用料(30日につき) | |
居室費 | 42,000円 |
食材費 | 33,960円 |
水道光熱費 | 18,930円
|
寝具代
|
2,460円
|
合計 | 97,350円
|
◆保証金
入居時に55,000円お預かりしています。
退居時に居室の修繕、清掃費に充てるものとし、余剰金はお返しします。
◆その他の加算 (介護保険自己負担分に加算されます)
①初期加算 :入居後30日に限り、1日あたり31円が加算されます。
②医療連携体制加算(Ⅰ) :1日あたり40円が加算されます。
③サービス提供体制強化加算(Ⅰ) :1日あたり23円が加算されます。
④認知症専門ケア加算(Ⅰ) :1日あたり3円が加算されます。
⑤栄養管理体制加算 :1月あたり31円が加算されます。
⑥科学的介護推進体制加算 :1月あたり41円が加算されます。
⑦介護職員処遇改善加算(Ⅰ) :介護保険一部負担金に11.1%を乗じた分が加算されます。
⑧介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ):介護保険一部負担金に3.1%を乗じた分が加算されます。
⑨介護職員等ベースアップ等支援加算:介護保険一部負担金に2.3%を乗じた分が加算されます。
◆その他の費用
おむつ・理美容代等は実費となります。
おむつ・理美容代等は実費となります。
◆提携医療機関
新里クリニック浦上 | 長崎市茂里町3-20 | 095-813-1234 |
吉田しんいち歯科 | 長崎市油木町11-8 | 095-841-7040 |
田川療養所
|
長崎市錦2丁目1-1
|
095-845-2188 |


お気軽にお問合せ下さい


GH油木 行事活動
クリスマス会(令和4年12月)
2022-12-31
12月25日にクリスマス会を各階で行いました
12月の初め頃より各階でご入居者一人ひとりクリスマスツリーを
職員と一緒に作成、展示していました
クリスマス会当日、あみだくじによるくじ引きを行い、
お互いにクリスマスツリーの交換を行いました
皆さんそれぞれこだわりのあるツリーを作成されており、
もらいあったご入居者同士で「きれかねぇ~、上手につくっとるねぇ~」との
褒め合っていらっしゃいました



最後に手作りのクリスマスケーキをご入居者と一緒に作り、楽しい時間を過ごしました


その後、サンタさんも登場し、美味しいケーキやお菓子を頂きながら、
皆さん笑顔で過ごされていました

コスモス見学(令和4年11月)
2022-11-21
11月7日、14日、18日にあぐりの丘へコスモス見学に行きました

あぐりの丘に到着すると一面ピンク、白、赤紫等色とりどりのコスモスが、
咲き誇っており、皆さんより一斉に「きれかねぇ~」との声が聞かれていました



その後、お待ちかねのおやつタイム。
綺麗なコスモスを見ながらのおやつはお味も格別のようで、
皆さんぺろり完食されていました



帰りの車中では「また来年も来たかねぇ。綺麗に咲いているといいねぇ~」と話され、
大満足といったご様子でした



総合防災訓練(令和4年10月)
2022-10-23
10月23日に防災訓練を行いました。
今回は日中帯に地震が発生しその後、火災が起こるという想定で行いました。
地震発生時、まず揺れがおさまるまで、ご入居者が安心できるような声掛けを行いながら、
身の安全を確保。火災発生場所の確認、通報、初期消火、避難誘導の一連の流れ
を職員共々みんなで声かけあいながら行い、無事に訓練を終えることが出来ました。
最後に消火器操作訓練を行い、今回の訓練の反省会をしました。
いつ何時災害が起こるかわかりませんので、日頃よりマニュアルや防災訓練での
流れを復習し安全対策に備えていきたいと思います。
足湯に行こう(令和4年10月)
2022-10-21
ごみの焼却によって発生した余熱を利用した足湯があるクリーンパーク長与にお出かけしました
10月に入り風が少し冷たくなってきた為、心も身体も温まろうと癒しを求め、
ドライブがてら行かせて頂きました



皆さん車から降りた瞬間、「あ~寒かねぇ」との声が聞かれていましたが、
さっそく足湯へ浸かると「温まる~気持ちのよかねぇ」と笑顔に早変わりされていました


「また機会があれば入りに行きたいね」と帰りの車の中でお話ししながら、
ほっかほっかな気分で喜んで頂けたご様子でした



ぐるーぷほーむ油木敬老会(令和4年9月)
2022-09-18
9月18日に敬老会を行いました

今年も皆さんとともに各階で取り行い、先ずはホーム長のお祝いの言葉から始まり
ご長寿の発表を行いました
ぐるーぷほーむ油木での最年長のご入居者は103歳で、
100歳越えとなる方が2名いらっしゃいます



皆さんにご長寿の秘訣をお聞きすると「好きな物を食べて、好きな時間に好きなことをして自由で
いることが大事よ」と教えて下さいました



長寿番付の発表後はプレゼント(タオルと靴下)と表彰状を一人ひとり職員より
日頃の感謝を一言ずつお伝えして贈呈させて頂きました

その後職員ご入居者共に合唱を行い、おやつには紅白まんじゅうを頂き、終始楽しい時間を過ごすことが出来ました


